
MarkNが使っているResoniteのMod一覧
注意(自己責任): 本記事で紹介するModの導入・使用はすべて自己責任で行ってください。トラブル(Resoniteのクラッシュ、データ破損、挙動不良など)が発生した場合はご自身で解決をお願いします。Resonite本体の不具合として公式へ報告しないでください。Resoniteの挙動に不審を感じたら、まずは導入したModを疑い、無効化・削除して検証してください。ResoniteのアップデートによりModが使えなくなることはよくあります。
ResoniteModLoader(RML)の導入
- 公式リポジトリ: ResoniteModLoader (GitHub)
- 概要: Resonite向けのModローダー。上記リポジトリの手順に従って導入します。
インストール手順
ResoniteModLoader.dll
を Resonite のLibraries
フォルダに置きます(例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Resonite\Libraries
)。フォルダが無い場合は作成します。0Harmony.dll
をrml_libs
フォルダ(例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Resonite\rml_libs
)に置きます。無い場合は作成します。- Steam の起動オプションに以下を追加します:
-LoadAssembly Libraries/ResoniteModLoader.dll
- 任意: Mod の DLL は
rml_mods
フォルダ(例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Resonite\rml_mods
)に配置します。RML導入後に一度起動すると自動作成されることがあります。 - ゲームを起動し、
Logs
フォルダ内のログで RML が読み込まれているか確認します(C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Resonite\Logs
)。
出典: ResoniteModLoader README の Installation
MarkNが入れているMod一覧
必須級
- BoundedUIX: UIXの要素をdevツールで選択・選択範囲の表示ができるようにします。
- CherryPick: コンポーネントプラウザやFluxノードプラウザに検索欄を追加します。
- InspectorScroll: ジョイスティックでのスクロール機能を追加します。
- ResoniteModSettings: ゲーム内から各Modの設定を一元管理できます。
- NoHeadMenuDash: 手を頭に近づけるとコンテキストメニューボタンがダッシュメニューボタンになる謎仕様を消します。
おすすめ
- BetterInventoryBrowser: インベントリのブックマーク・履歴などが使えるようになります。
- DefaultToolOverride: デスクトップモードで数字キーから出せるツールを変更できます。
- ResoniteMetricsCounter: ワールド内のコンポーネントとFluxの実行時間を計測できます。
- Reso-SaveToWhere: 保存先の指定をわかりやすくし、意図した場所へ確実に保存できます。
- SpeedyURLs: URLを開くまでの待機時間をスキップします。
個人的に便利で使っている
- CustomLegacyUI: 新規作成から出せるレガシーUIの見た目をカスタマイズします。
- LegacyInventoryFix: レガシーインベントリを横長にします。
- ResoniteScreenshotExtensions: スクリーンショットの画質設定やメタデータを追加します。
- ScalableMaterialOrbs: マテリアルオーブのサイズをスケーラブルにします。
- ScalableWorldOrbs: ワールドオーブのサイズをスケーラブルにします。
- ShowDelegates: インスペクタパネルでデリゲート一覧を折りたたみにし、隠しデリゲートを使えるようにします。
- SimpleScalableMeshOrbs: メッシュオーブのサイズをスケーラブルにします。
- SlotInspectorHighlighter: インスペクタで選択中のスロットに色をつけて強調表示します。
- TypePicker: 型選択UIを改良し、検索性を向上させます。
おすすめの記事

「エンタテ!区~テレビが知らないe世界~」にバーチャル大道具さんとして出演しました
RKB毎日放送のテレビ番組「エンタテ!区~テレビが知らないe世界~」に、「バーチャル大道具さん」として出演させていただきました。 メタバースプラットフォーム「Resonite」を使って、番組内で使用さ …

超簡単!GASで作る無料翻訳APIの作り方
「自分だけの翻訳APIを、無料で簡単に作れたら便利だと思いませんか? 実はGoogleアカウントさえあれば、プログラミングの経験がない方でも、意外と手軽に自作できるんですよ。外部サービスの契約やサー …

フレンドがデスクトップの中に!?VR内とデスクトップを繋げられるResoniteMate使ってみた
フレンドがデスクトップの中に!?VR内とデスクトップを繋げられるResoniteMate使ってみた ResoniteMateは、いわゆるDesktopMateのように「Resonite内のフレンド達を …

VRでストライカーユニット装着!#ストライクウィッチーズ #Resionite
VRでストライカーユニット装着!#ストライクウィッチーズ #Resionite ストライクウィッチーズの二次創作アイテムです。ほぼすべてのアバターの足にストライカーユニットを装着でき、装着するとフライ …

「Vket Real 2024 Summer」イマーシブストアのスタッフとして参加しました
2024年夏に開催された「Vket Real 2024 Summer」のイマーシブストアにて、スタッフとしてお手伝いさせていただきました。 イマーシブストアは、バーチャルマーケットのコンセプトをリアル …

アバターのおっぱいマウスパッドを作れるワールド 3Dマウスパッドショップ【VR】【Resonite】
アバターのおっぱいマウスパッドを作れるワールド 3Dマウスパッドショップ【VR】【Resonite】 自分のアバターで“立体マウスパッド”を作りたい——その願い、このワールドならその場で叶います。見た …